インパクトのある禁煙推奨ポスター。2012.10.04 Thu 04:39
愛煙家の方には申し訳ない投稿かもしれませんが、
このポスターのインパクトにやられました。
“ONE THING LEADS TO ANOTHER. QUIT SMOKING NOW.”
という英文コピーが入っていますが、例えこの意味が分からなくても
このポスターが意図していることは、一目瞭然ですね。
まさにビジュアルのインパクト。
このコピーは直訳すると
「ひとつのことは他に関係している。今すぐ禁煙を。」です。
意訳すると「あなたの喫煙が、誰かを不幸にする。だから禁煙を。」
くらいになるのかな。
この誰かは喫煙者自身かもしれないし、そのまわりの人かもしれません。
どうしても説教じみてしまいがちな内容を、 シンプルで美しく
「ドキッ!」としてしまうビジュアルを使うことで、
より「受け入れやすい=伝わる」を実現しています。
勉強になります。
Advertising Agency: Neogama BBH, São Paulo, Brazil
Executive Creative Director: Alexandre Gama
Creative Director: Márcio Ribas, Wilson Mateos
Art Director: Denis Kastner
Copywriter: Carlos Schelder
グラフィックデザインとウェブデザイン。2012.09.15 Sat 09:46
優れたグラフィックデザインのエキシビジョンを見て、改めてグラフィックと
ウェブデザインについて考えました。
個人的にウェブデザインはグラフィックデザインという大きな枠組みの中のひとつと
捉えていますが、大きな違いはユーザーインターフェースの有無です。
ページナビゲーションやイメージの拡大表示などをはじめ、
アニメーションやムービーなどのインタラクティブな要素は
ウェブデザインの特色と言えます。
ですが、その目的自体はウェブもグラフィックも同じではないでしょうか。
ウェブサイトも、雑誌も、広告も、ポスターも、ロゴも、パッケージデザインも
全てはより多くの人に「伝える」「知ってもらう」ためのツール。
コンビニで買い物をしていても、レストランでメニューを見ていても、
洋服を選んでいても、街を歩いていても、車を運転していても、
テレビを見ていても、日々多くのデザインに触れています。
そして、それらの存在目的が同じならば、いたるところにデザインのアイデアが
転がっていることになりますよね。
ウェブデザイナーだからウェブのみでアイデアを探すことはない。
建築からも、映画からも、街にあふれるデザインからも
視野をしっかり広げておけば、新しいアイデアが見つかるはず。
そしてそれを見つけたら、デザイナーとしての自分フィルターを通して
新しいかたちに仕上げる。
当たり前のことかもしれませんが、少し初心回帰をした1日でした。
未来のスクーター!? Lit Motors C-12012.05.28 Mon 23:42
なんだかすっかり未来の乗り物といったデザインのこのバイク。
SF映画の中で登場したモックアップかと思いきや、2014年に発売予定の
Lit Motors C-1という電動スクーターなんだそうです。
ジャイロシステムという機能を搭載し、ぶつけられても転倒しないという
究極の安全性を持っているのだとか。
狭そうですが、二人乗りもできるようですし、
雨の日も濡れないし、これはかなり欲しい気がしますね〜。
コンセプトムービーはこちらです。
これ、いったいな〜んだ?2012.05.10 Thu 09:14
とってもカラフルでかわいい感じですが、いったいこれらは何をするもの?
そういう謎めいたものを見つけると、かなりワクワクしてしまいます。
パーティー好きの方にもってこい!のアイテム。
その使い方は。。。
このとおり。カラフルだから、パーティーで使っても自分のを識別できますね。
子どもも喜びそうです。
素敵なあしあとを残せるビーチサンダル。2012.05.09 Wed 00:01
ちょっとした遊びゴコロで、ハッピーな気分になれる。
砂浜を歩くだけで”DON’T WORRY” “BE HAPPY” とメッセージを残せる
ビーチサンダル。
これ、かなり欲しいです。